意外と知らない?ローヤルゼリーのはたらき
おはようございます!
4Dupです!
毎日猛暑日が続いている上に、竜巻や「ひょう」など急な天候不順が起きたりと、本当に大変な気候ですが、くれぐれも情報収集をおこたらずに、何かあった時にすぐ行動できるよう、お気をつけください!
それでは、本日もよろしくお願いいたします!
今日、8月3日は「はちみつの日」だそうです。
全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が1985年に制定したそうで、八(はち)三(みつ)で「はちみつ」の語呂合せ・・・だとか。ちなみに、3月8日は両組織が制定した「みつばちの日」となっているそうですよ。
さて、古代エジプトから人類とは長~いお付き合いであるはちみつ。
そのはちみつと同様、みつばちから出来るものに『ローヤルゼリー』というものがあります。
健康食品だけでなく、栄養ドリンクや化粧品などにも入っていたりするほど、すっかりおなじみの素材であるローヤルゼリー。
そもそもローヤルゼリーの何が良いと思って飲んでいるのでしょうか。実はあまりよく知らずに「なんとなく体に良さそう」という感じで飲んでいる方も少なくないのではないでしょうか。
そもそもローヤルゼリーってどんな栄養があるの?
ローヤルゼリーには、アミノ酸が豊富!人の体内では合成できないために、必ず食品から摂らなければならない必須アミノ酸がタップリと含まれているそうです。
アミノ酸スコア(タンパク質の品質を示すもの)は、良質なタンパク質を含む代表格の卵と、まったく同じスコアをたたき出し、とても良質なタンパク質を含んでいることが分かりました。
また、アミノ酸だけでなくその他にも、ビタミン、ミネラルなど健康な体づくりには欠かせない栄養をバランス良く含んでいるローヤルゼリーは、3大栄養素であるタンパク質・炭水化物・脂質をはじめ、さまざまな栄養素を含む、栄養価の高い食品であることが分かりました。
肝心の効果・効能はどうなの?
ローヤルゼリーの効果・効能は、あくまでも一般的に言われているものでは
・女性の更年期障害
・ロコモ対策
・メタボ対策
・高血圧改善
・・・などなど、養蜂メーカーや大学などの研究機関が行った研究で、このような良い結果が出た、と言われています。
しかし、ローヤルゼリーと人類との歴史は大変古いのですが、まだまだ科学的な研究は始まったばかり。4月から始まった『機能性表示食品』にも、ローヤルゼリーで動くメーカーが出ることが予想されますし、これからどんな『期待される効果・効能』が出てくるのか、楽しみですね!
ただ、一ついえることは、やはりローヤルゼリーは女性にとって良い食品だということは間違いないようです。健康だけでなく、美容にもオススメなローヤルゼリー。(化粧品に配合されているだけでも分かりますよね!)安いものではありませんので、しっかりと理解した上で、摂りたいですね。そして、お顔のケアには新感覚ナイトケアジェル『ディグニテペルレ』で、美容をサポートいたします!
※よろしければ『いいね!』をお願いいたします!
4Dup