これから育毛の旬!牡蠣を積極的に食べよう
育毛の旬につながる?牡蠣の旬
だんだんと涼しくなり、これから冬へと移り変わる季節。
そんな季節を感じるものの一つに
『かきフライはじめました』
とんかつ店などで貼りだされる紙もあるのではないでしょうか。
実は、牡蠣(かき)と髪(かみ)の関係は密接なものがあることをご存じでしょうか。
以前にもご紹介いたしましたが、抜け毛を防いで、育毛しようとするには、髪に良いという栄養が欠かせません。
そして、育毛に良い影響を与えるという成長ホルモン「IGF-1」(インスリン様成長因子-1)は、体の知覚神経を刺激することで増えるといいますが、それを増やす成分を多く含むのが牡蠣でもあります。
亜鉛とタウリンが髪を全力でサポートする
『海のミルク』と呼ばれるほど、世界中でも栄養豊富な食材として知られる牡蠣。
どれぐらいの栄養、そして体に良いといわれているかといいますと、まず、牡蠣に含まれる糖質の50%以上が、効率よくエネルギーに変わるグリコーゲンだといいます。運動するための筋肉のエネルギーとしてだけでなく、肝臓の機能を高め疲労回復を助けるといいます。
ちなみに、肝臓は人間にとって“超重要”な器官です。「アルコールを分解するだけでしょ?」と思ったら大間違い!
肝臓はそうした体にとって毒なものを分解するフィルターの役目を果たしたり、食べ物の消化を助けたり、体の非常事態のためのエネルギーの貯蓄を行ったり、活躍は多岐にわたります。
また、肝臓の機能が衰えると、とても疲れやすくなるといいますから、沈黙の臓器といいながらも、その調子が体と直結している臓器ともいえるでしょう。
そして、育毛にとって欠かせない、亜鉛をはじめとする鉄や銅などのミネラル、「タウリン」を非常に多く含んでいます。タウリンは何度かご紹介いたしましたが、体の知覚神経を刺激し、「IGF-1」を増やすのにとても有効だと岡嶋博士はいいます。
苦手だった牡蠣フライが大好物に・・・?
「苦手だったかきフライが大好物に・・・」そんなお客様が続出するという『特製かきフライ』。この冬も販売されるそうです。
とんかつ専門店『かつ吉』/和牛ハンバーグレストラン『菩提樹』にて、冬の名物『特製かきフライ』を10月8日(木)17時より冬季限定販売。
■販売期間
平成27年10月8日(木)17時~平成28年3月31日(木)
■販売店舗(5店舗)
かつ吉水道橋店 文京区本郷1-4-1-B1F
かつ吉渋谷店 渋谷区渋谷3-9-10-B1F
かつ吉新丸ビル店 千代田区丸ノ内1-5-1新丸ビル5F
かつ吉日比谷国際ビル店 千代田区内幸町2-2-3日比谷国際ビルB1F
菩提樹水道橋店 文京区本郷1-14-3-B1F
■商品紹介ページ
WEB:http://www.bodaijyu.co.jp/menu/osyokuji/000015.php
Facebook:https://www.facebook.com/kakihuraikb
ちなみに、フライだけでなく寒くなるとお鍋もおいしい季節。自宅でカキフライを作る・・・のは大変かも知れませんが、お鍋でしたら手軽に食べられそうですね。
※トウガラシと豆腐が一緒に食べられる鍋なら完璧?!
ぜひ、この季節だから美味しく食べられる牡蠣。その牡蠣の栄養・・・亜鉛、タンパク質と、体の知覚神経を“刺激”するタウリンが、岡嶋博士の言う「IGF-1」を増やす『育毛食』となることでしょう。
それでもやっぱり牡蠣は苦手・・・という方にもぜひ!!「IGF-1」に着目した『QEPPER(ケッパー)』育毛ローション&サプリ、オススメです。