ホウセンカに学ぶ?ネイルケアと爪の健康
おはようございます!
4DUP
です!
まだまだ暖かい、過ごしやすい日が続きます。街はハロウィン一色ですね!新しめのお祭りですが、せっかくですからご家族で、ご友人同士で、パーティーなど行ってみてはいかがでしょうか。
それでは本日もよろしくお願いいたします!
今日、10月19日の誕生花は「鳳仙花(ホウセンカ)」だそうです。
大変育てやすいので、小学校など子供のころに育てていた方も多いのではないでしょうか。
キレイなネイルを作っていたホウセンカ?
ホウセンカの花の赤いものは、昔から女の子が爪を染めるのに使っていたそうです。天然のマニキュアみたいなものでしょうか。そのために、ツマクレナイ、ツマベニ(爪紅)という呼び名もあるとか。また、韓国では、爪にホウセンカの汁を塗り、初雪まで色が残っていたら恋が実るというおまじないもあったそうです。
そんなネイルのケアですが、実は普段とる栄養がとっても大事!
爪が健康でなければ、どんなにネイルサロンに行ってキレイにしても意味がありません!
こんな症状にご注意!
※イメージ画像
白、緑、黄色、赤い、赤黒い・・・爪を見て明らかに違和感を覚えるほどの濃い色味があったら要注意です!内臓の健康状態や、菌の感染によるものなど、病気を疑った方が良いかも知れません。少しでも気になることがありましたら、まずはお医者さんに相談しましょう。
また、爪に過度に縦線が入っている場合は、睡眠不足やストレス、過労などで、爪がそうなってしまう場合もあるとか。「休んで!」という体からのSOSかも知れません。
そのほかに、鉄分が不足しがちな女性にとっては、爪がスプーンのように反り返ってしまったり、合わない靴をずっと履き続けて足の指の爪が巻き爪になってしまったり、これもひどい場合はお医者さんに相談しましょう。
どんな栄養をとったら良いの?
基本的にはバランスの良い食事が一番!
ビタミンB群、C、葉酸などたっぷり含まれるレバーや卵、大豆製品、緑黄色野菜、乳製品などをしっかりととって体の中からケアしていきましょう。その上で、睡眠をしっかりとり、休日はゆっくり休んだり、ストレス解消をするなどのケアもしていきましょう。そうすればきっとキレイな爪となって、あなたに応えてくれるはずです!
ネイルケアとともに、お顔の若返りをサポートする新感覚ナイトケアジェル「ディグニテペルレ」オススメです!
※よろしければ『いいね!』をお願いいたします!