これからの季節だから手洗いが大事!
おはようございます!
4DUPです!
だんだんと寒くなってきましたね。くれぐれも風邪など体調にはお気をつけください!
それでは本日もよろしくお願いいたします!
今日、10月29日は「おしぼりの日」だそうです。
全国おしぼり協同組合連合会が2004(平成16)年に制定したそうで、10月は「て(ten)」の語呂合せと10本の指から、29日は「ふ(2)く(9)」(拭く)の語呂合せで、「手を拭く」の意味・・・だとか。
これからの季節だからこそ手洗いが大事!
これから寒くなり、空気が乾燥していくと、風邪やインフルエンザなどが流行ってきます。すでにニュースでは、今年はインフルエンザの予防接種にかかる費用が値上がりするそうで、それまでに自分で防げるものは極力防いでおきたいもの。
まず欠かせないのは、外から帰ってきたあとの、うがいと手洗い。
一般的には、水道の蛇口からの流水で20秒ほど洗えば、食事をするのに差し支えない程度の菌数に減菌されるといいます。もしも石けんや消毒用のアルコールなど無い場合でも、水のみの手洗いも十分意味があるといえるでしょう。
また、1分くらい入念に手洗いし、流水で洗い落せば、雑菌はほとんどいなくなるともいいます。
洗い方も大事!
薬用石けんやハンドソープ、アルコールなどを使うのも良いですが、洗い方も大事です。
どんなに殺菌力の高い石けんなど使っても、雑に洗ってしまっては効果が十分とはいえなくなってしまいます。
まず、水道の流水でしっかりと両手をぬらしてから、石けん液などを手のひらに出し、両手のひらをよくこすり合わせてしっかりと泡立てます。
手の甲と指の間に入れるようにして表面だけでなく、指の間もしっかりと洗います。指を組むようにしてさらに両手を洗います。そして、爪が汚れていたら、ブラシなど使ってしっかりと爪の間も洗いましょう。
意外に?忘れがちなのが手首。手首もしっかりと洗うようにしましょう。
そして、流水でしっかりとこすり合わせながら流すようにして、ハンドタオルやペーパーなどでしっかりと水気を拭き取ると良いでしょう。
この間、30秒~1分程度しっかりと洗えば、ほぼ大丈夫だそうです。
また、うがいの方も、心配でしたら市販のうがい薬など使い、そのぐらいの時間をかけてうがいをするようにしましょう。これからの季節も、健康に過ごしたいものですね!うがいと手洗い、習慣づけましょう。
うがいと手洗いの後は、寝る前の新感覚ナイトケアジェル「ディグニテペルレ」を習慣づけちゃいましょう!
※よろしければ『いいね!』をお願いいたします!