空気を換えれば、空気も変わる!!
おはようございます!
4DUPです!
今日は全国的にあいにくのお天気ですが、くれぐれも体調にはお気をつけください!
それでは、本日もよろしくお願いいたします!
今日、11月9日は「換気(かんき)の日」だそうです。
日本電機工業会が1987(昭和62)年に制定したそうで、「いい(11)くう(9)き」の語呂合せ・・・だとか。最近の住宅はアルミサッシの普及等で気密性が高く十分な換気が行われないので、室内の換気を見直してもらうことが目的で制定されたそうです。
空気を換えれば空気も変わる!
昨今のマンションなど、防音や保温性を考え、かなり気密性も高くなっています。
静かで、そして暖かく、生活しやすくなったといえますが、その分、換気の重要性がますます高まってきています。
あまり石油ストーブや七輪など使用が可能なマンションも少ないとは思いますが、もし使用がOKで実際に使われる場合は、くれぐれも十分過ぎるぐらい換気をし、一酸化中毒などに気をつけましょう。
また、「風水」では風の通り道が結構重要だといわれているそうで、玄関から運気の風が入り、キチンと通り道を作ってあげなければ、風が停滞し、運気も停滞するともいいます。
換気をしっかりとして空気を入れ替えれば、停滞した運気も入れ替わる?かも知れません。
空気が換われば空気も変わります。
お部屋にホコリを溜めないように
また、風を動かすのと同時に風水では、ホコリを溜めてはいけない、といいます。
ホコリは厄の象徴らしく、お部屋の中にホコリが溜まると、病気にもなりやすく、いい運が家に入ってこないともいいます。
それには、普段からしっかりとお掃除をしてキレイにしておくことと、家のホコリを外へ出すために、換気することが大事になってきます。
寒くなってくるとなかなか大変かも知れませんが、しっかりと換気扇を回し、一日一回は窓をしっかりと開けて、空気の流れを良くしたいものですね。
風通しよく、空気の流れが良くなれば、風水的には運気の流れも良くなり、健康で、気持ちの良い毎日を過ごすことができるそうです。
これからの季節。ますます換気は大事になってきます!ぜひ習慣づけたいものですね。そして、寝る前の新感覚ナイトケアジェル「ディグニテペルレ」を習慣づけちゃいましょう!
※よろしければ『いいね!』をお願いいたします!