摂らなきゃ怖い?!鉄分
おはようございます!
4Dupです!
いよいよ2015年も今月でおしまいです。バタバタとあわただしく忘年会やクリスマス、大掃除に大晦日など、イベント目白おしですが、くれぐれも体調管理にはご注意ください。
それでは、本日もよろしくお願いいたします!
今日、12月1日は「鉄の記念日」だそうです。
日本鉄鋼連盟が1958(昭和33)年に制定したそうで、1857(安政4)年のこの日、南部藩士・大島高任が日本で初めて鉄溶鉱炉(てつようこうろ)による製鉄に成功したことにちなんでのもの、だとか。
「鉄」といえば、女性には欠かせないのが「鉄分」。
不足すると貧血になりやすくなるだけでなく、最近増えているのが『スポーツ貧血』というもの。
美容、健康のための運動が貧血をまねく・・・?
普段、健康やダイエットのため、ジムで体を動かしたり、帰ってきてから走ったりと、運動を定期的に行っている方も多いことでしょう。
運動すれば必然的に汗をかくことになるわけですが、その時に注意しなけれなならないのが、汗とともにミネラルは体の外に流れてしまいがち。鉄分が汗などと一緒に外に出されることによって急速に貧血状態になってしまう、というのが「スポーツ貧血」です。(ちなみにスポーツ貧血を起こすのは女性ばかりではありません)
鉄分をしっかりと摂るなら・・・
手軽にサプリメントで摂ってもまったく問題ないでしょうが、出来れば栄養は毎日のお食事で摂りたいもの。
まずは超定番ではありますがホウレンソウやレバー。
また、赤身の御肉やカキ・シジミ・アサリなどの貝類やイワシ・煮干し・青魚などの魚介類、ひじき、青のり、パセリ、ほうれん草、海藻類、大豆など、野菜、海藻類にも多く含まれているといいます。
ただし、昔からホウレンソウ=鉄分というイメージがありながら、体に吸収されやすさを考えたら、ビタミンCと一緒に摂るとより効果的だといいます。
出来上がった料理にレモンを絞ったり、食後にフルーツを食べると、それだけで鉄分の吸収率が上がることが期待されますので、たとえばレバニラ炒めを食べたら、食後にオレンジやいちごをデザートとして食べるのも良いでしょうし、アセロラジュースを飲むのも良いでしょう。
もしかしたら、あの“奇病”の原因にも・・・??
※画像はイメージ
『むずむず脚症候群』。恐らく耳にしたことのある方もいるかも知れません。
多くみられるのは、夜寝ているときに足がむずむずしたり、脚の奥深く、芯の方がだるかったり、不快感で夜寝られず、それにともなって健康に害をおよぼしていく病気です。
最近の研究では、どうやら鉄分の不足と何らかの関連性があるらしい、ともいわれています。
あくまでも仮説のお話ではありますが、そうしたことを除いても、やはり鉄分が不足しがちな女性にとっては、しっかりと食べ物などから摂っておきたい栄養には間違いないようです。そしてそれと同時にお風呂上りには、おやすみ前の新習慣「ディグニテペルレ」でさらにお顔の健康と美容をキープしましょう!
※よろしければ『いいね!』をお願いいたします!