一年の疲労回復する?!クリスマス・イブ
おはようございます!
4Dupです!
昨日の天皇誕生日は、北海道旭川市と沖縄県那覇市でなんと気温差が48℃もあったそうです。同じ日本でも北ではダイヤモンドダスト現象が起きるほど気温が低く、南ではTシャツ短パンでも汗ばむほど気温が高く、本当に縦に長い国なのだと改めて実感します。
そうした寒暖差も気になりますが、日々の寒暖差も気になります。くれぐれもうがい手洗い、そして日々のバランスの摂れた食事に睡眠時間で、くれぐれも体調管理に気をつけましょう。
それでは本日もよろしくお願いいたします!
今日、12月24日は、いうまでもなくクリスマス・イブです。街中イルミネーションであふれて、1年で一番華やかな日でもあるでしょう。
ケーキ、チキンは日本だけだった?!
そんなクリスマスといえばケーキにチキンを召し上がる方が多いと思いますが、海外ではどうなのでしょうか。
アメリカやヨーロッパでは恋人と過ごすというよりも、家族で静かに過ごすのが一般的だそうで、料理はケーキでもなく、そしてチキンといっても七面鳥(ターキー)の丸焼きがポピュラー。アメリカではそれにプラスし、ローストポークを食べる家庭が多いようです。
鳥肉の中でもとってもヘルシー
七面鳥(ターキー)は日本ではあまり馴染がないかも知れませんが、海外ではとってもポピュラーだそうです。そして、栄養価を見れば、ヘルシーなイメージのある鳥肉の中でもさらにヘルシー。低カロリーで高タンパクですから、ダイエットを意識している方にもオススメしたいお肉といえます。
また、鉄、亜鉛、セレン、銅などのミネラル分は鶏肉よりも豊富で、ビタミンB6、ナイアシンも多いのが特徴です。
豚肉の方はすっかりお馴染みでしょう。ビタミンB1が豊富で、疲労回復などに効果的だといいます。
いかがでしょうか。『毎年クリスマスの時期は体重が気になって・・・』という方でも、フライドチキンではなく七面鳥ならカロリーも安心?!です。
そして、一年の疲れを豚肉を食べて癒しましょう。その後はおやすみ前の新習慣「ディグニテペルレ」でさらにお顔の健康と美容をキープしましょう!
※よろしければ「いいね!」をお願いいたします!