今がまさに旬!知らなきゃソンするブロッコリーのひみつ
おはようございます。
4Dupです!
今日は都内で初雪を観測したそうです。ちなみに、東京の都心の初雪は平年より9日、前の冬よりも29日遅くなっています。当たり前ですが、それだけ今年は暖かい冬なのですね。
しかし、初雪を観測したこともあり、グッと冷え込んできました。天気予報ではこれから寒い日が続くともいっており、それに向けて体調を崩さないようにしっかりと栄養補給をしたいもの。
プロも絶賛!茎まで栄養豊富なブロッコリーを食べよう
どこのスーパーなどでも手に入りやすいブロッコリー。
その“旬”は11月~3月。ちょうど今が、ブロッコリーの旬になるのです。しかも野菜が不足しがちな冬に合わせてくれたかのように栄養が豊富で、特に女性に食べていただきたい野菜でもあります。
今、人気が再燃!栄養の宝庫
ブロッコリー自体がビタミンやミネラルがとても豊富ですが、その中でも特に豊富なのがビタミンC。なんとその含有量はビタミンCの代名詞レモンの約2倍にもなるそうです。
もはや説明不要なビタミンCですが、この時期の風邪予防や体調を整え、お肌の状態を正常にキープしてくれます。また、ブロッコリーはβカロテンを多く含んでいる緑黄色野菜のひとつでもあります。
そのほかにも、ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンEなども多く含みます。ビタミンAは抗酸化作用があり、ビタミンB群も肌や粘膜の健康維持には欠かせませんし、冬場に体重が気になる方にとってはエネルギーの燃焼をサポートしてくれる栄養素でもあります。ビタミンEは別名“若返りのビタミン”とも呼ばれていますので、これまた女性にはぜひオススメしたい食べ物でもあります。
また、ミネラル分としてはカリウム、鉄分、カルシウム、マグネシウム、亜鉛などのミネラルも豊富。特に鉄分など不足しがちな女性にとっては嬉しい野菜ですね。また、カリウムは体内の余分な水分を外に出すはたらきがあるので、水分で足などむくんでしまう方には良い野菜でしょう。
ただし、やはり食べ過ぎはいけません
どんなに栄養豊富で体に良いものでも、やはり食べ過ぎは禁物。
一説によるとブロッコリーを食べ過ぎると体臭がきつくなるともいわれています。たとえばブロッコリーを茹でるとムワッと湯気とともに独特なニオイがしますよね。あのようなニオイが体から出るとか。
その原因がブロッコリーに含まれる『コリン』という成分。これ自体は脳機能や循環器系を良くするのに絶対に欠かせない栄養素ですので無くてはならないものですが、とり過ぎてしまうと独特のニオイを発してしまうとか。(ニンニクと似ていますね)
ちなみに、コリンは卵の卵黄にも多く含まれているので、卵をたくさん食べ過ぎるとやはり体臭がしてしまうかも知れません。
おいしいブロッコリーを選ぶには・・・
スーパーや八百屋さんなどでブロッコリーを選ぶ際は、なるべく色に注目してみてください。花が開きかけているのは論外ですが、青々とした鮮やかな色をしたものを選べば良い・・・というわけでもないのです。
つぼみの一つ一つがギュッ!としっかり詰まっていて、なおかつうっすらと全体的に紫がかった色のものが新鮮で美味しいとされています。
逆に鮮やかな緑色のものは、花が開いてしまう一歩手前のものであり、それほど新鮮ではないかも知れませんね。
また、食べるときは茹でる、炒めるなど加熱は最低限に抑えるようにしましょう。せっかく豊富なビタミンCですから、しっかりといただきたいものです。
ぜひ、今が旬のブロッコリー。今晩召し上がってみてはいかがでしょうか。
そして、その後は、おやすみ前の新習慣「ディグニテペルレ」でさらにお顔の健康と美容をキープしましょう!
※よろしければ「いいね!」をお願いいたします!